bs.fukufuki

bookshelf of fukufuki 留学、英語、物語、よしなしごと

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「アリスのままで」【感想文・ネタバレあり】

※本記事は学術的内容をまったく含まないいち大学生の映画感想文です。 ※多分にネタバレを含みます。未視聴、ダメゼッタイ。 風邪でブログネタの本を読めず、代わりと言ってはなんですが 医学・病気関連の映画を見漁っていたので、感想をここに置いていきます…

ウヴェ・フリック著、小田博志監訳『質的研究入門 〈人間の科学〉のための方法論』改訂版第11章(要約)

ウヴェ・フリック著、小田博志監訳『質的研究入門 〈人間の科学〉のための方法論』改訂版第11章(要約) サンプリング戦略について。 ちなみに10章 フィールドへのアクセスは以下。質的研究者の期待とアクセスの問題開放的なフィールドに入るときの役割…

【文献ミニリスト】スペキュラティブ・デザイン

下調べ。 design-lab.tuqulore.comよいまとめ。 10plus1.jp 10plus1.jp ascii.jp読む。 アンソニー・ダンほか著(2016)『スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。未来を思索するためにデザインができること』BNN.読んだ。特にp.023で取…

ウヴェ・フリック著、小田博志監訳『質的研究入門 〈人間の科学〉のための方法論』旧版第3章(要約)

表象(representation)の危機・研究者は「ナラティブ」「会話分析」等々といったある形式でしか対象を汲み取れない・研究者が研究している対象(ナラティブなど)と、実際の対象とは本当に同一なのか?→表象の危機 ミメーシスとは ・もともとは美学・文学理論…

ウヴェ・フリック著、小田博志監訳『質的研究入門 〈人間の科学〉のための方法論』(旧版)第2章(要約)

このメモは旧版の『質的研究入門』に拠っています。 こんかいは触れませんが、第1章の構成は以下です。 第1章質的研究とは何か−−その意義、歴史、特徴・質的研究の意義・量的研究の限界を自覚する・質的研究の基本的特徴……研究対象に適した方法と理論を用…

更新予定(仮)

原稿等が落ち着いたので、少しずつ更新していこうと思います。 内容は ・社会調査の方法/質的調査の方法(研究法全般) ・カルテ形式の歴史的変遷についてなにか ・スペキュラティブ・デザイン−−科学者と市民の対話の方法 ・リフレクティブ・プロセス−−「語…